CEFR/JLPTとのレベル比較

JLCT試験の各レベル(JCT)は、CEFRおよびJLPTに対応しています。

JLCTのレベル分け

JLCT試験は、JCT1級(上級)、JCT2級(準上級)、JCT3級(中級)、JCT4級(準中級)、JCT5級(初級)の5つの級があります。

CEFR(セファール)・JLPT(日本語能力試験)との対応

JLCT試験の各レベル(JCT)は、CEFR・JLPTのレベルにわかりやすく対応しています。
JLCT CEFR JLPT 言語運用能力
JCT1 C1 N1 幅広い場面で使われる日本語を理解することができる。
読む
  • 幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章や
    抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。
  • さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意図
    を理解することができる。
聞く
  • 幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理解したり、要旨を把握したりすることができる。
JCT2 B2 N2 日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語を、ある程度理解することができる。
読む
  • 幅広い話題について書かれた新聞や雑誌の記事・解説、平易な評論など、論旨が明快な文章を読んで文章の内容を理解することができる。
  • 一般的な話題に関する読み物を読んで、話の流れや表現意図を理解することができる。
聞く
  • 日常的な場面に加えて幅広い場面で、自然に近いスピードの、まとまりのある会話やニュースを聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係を理解したり、要旨を把握したりすることができる。
JCT3 B1 N3 日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる。
読む
  • 日常的な話題について書かれた具体的な内容を表わす文章を、読んで理解することができる。
  • 新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる。
  • 日常的な場面で目に触れる範囲の難易度がやや高い文章は、言いかえ表現が与えられれば、要旨を理解することができる。
聞く
  • 日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を、登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。
JCT4 A2 N4 基本的な日本語を理解することができる。
読む
  • 基本的な語彙や漢字で書かれた日常生活の中でも身近な話題の文章を、読んで理解することができる。
聞く
  • 日常的な場面で、ややゆっくりと話される会話であれば、内容がほぼ理解できる。
JCT5 A1 N5 基本的な日本語をある程度理解することができる。
読む
  • ひらがなやカタカナ、日常生活で用いられる基本的な漢字で書かれた定型的な語句や文、文章を読んで理解することができる。
聞く
  • 教室や、身の回りなど、日常生活の中でもよく出会う場面で、ゆっくり話される短かい会話であれば、必要な情報を聞き取ることができる。
  • ※ CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力を同一の基準で評価する国際標準のことです。
  • ※ CEFRは【聞く】、【読む】、【書く】、【話す】の全ての言語スキルを対象としていますが、JLCTの各レベルの認定の目安は、【読む】、【聞く】の言語行動で表します。
  • ※ JLCT、JLPT、CEFRはそれぞれ異なる評価基準と目的を持って設計されています。そのため、直接の比較は完全に一致しない場合があります。
  • ※ 対照関係は、学習者が自身の日本語能力を他の基準と比較する際の一般的な目安として提供しています。

在留資格「留学」におけるA2相当以上の日本語能力に関するレベルの証明に利用可能

日本語教育機関の告示基準に基づく各種報告に関し、JCT4以上のレベルが、「日本語教育の参照枠」のA2相当以上の日本語能力であることを証明するための試験として認められています。

出入国在留管理庁:「日本語教育機関の告示基準に基づく各種報告について」

出入国在留管理庁:「在留資格「留学」における日本語能力に関し「日本語教育の参照枠」のA2相当以上のレベルであることを証明するための試験」