JLCT

Topics

「介護日本語能力テスト」はこの度厚生労働省 社会・援護局より"監理団体の技能実習計画認定”対象テストとして技能実習計画の基準を満たしているテストとして認定されました。
従って、介護技能実習生がこの試験に合格することで介護技能実習の日本語能力要件を満たすこととなり、技能実習計画書にその旨記載することが出来ます。
介護技能実習1号向け(入国前の日本語試験)としても認められておりますが、海外での試験実施については現在プランニング中です

※無償でご提供させていただいておりましたE-learning 教材ですが、2023年1月をもって有料とさせていただきます。引き続き利用ご希望の場合は問合せフォームからご連絡下さい。

20231月より成績証明の発行は有料とさせていただきます何卒ご了承ください。
引取り時に、送料+発行料(1300円)+代引き手数料をご用意ください。

更新こうしん情報じょうほう・おらせ

2022/10/11

2023年のテストは115日(日)202335日(日)を予定しています
2022年9月4日のテストは終了しました。

2022/7/17

2022年7月17日のテスト終了しました

2022/5/15

2022年5月15日のテスト終了しました

2022/4/3

2022年はコロナ感染状況及び外国人の入国状況を見て決定次第お知らせします。

2022/3/15

次回JLCT日本語能力検定試験は515日(日)を予定しております。

日本国内での試験は実施しませんが、団体受験をご希望の場合は別途ご相談下さい。

2021/12/28

当機構の年末年始休業日についてお知らせいたします。

【年末年始休業日】
20211229日(水)~202214日(火)
202215日(水)より通常業務を開始いたします。

2021/9/28

コロナウィルス感染の影響を受け、2022年1月の試験は中止とさせていただきます。

2021/9/1

本年11月に日本国内で実施を予定しておりましたJLCT外国人日本語能力テストは、 長引く各地の緊急事態宣言を受け中止とさせていただきます。尚、海外での試験は コロナの状況を国ごとに判断して実施する予定です。

2021/5/18

当機構の「介護日本語能力テスト」は介護職種の技能実習2号の日本語要件である 「介護のための日本語テスト」の一つとして正式に認定されました。運用要領には近 く当該テスト名及び実施団体として当機構名が掲載されます。

2021/5/10

各国におけるコロナ蔓延状況悪化に伴い5月の試験は中止とさせていただきます。

2021/4/16

2021年3月21日の試験は終了致しました。

2021/4/16

インドはコロナ感染拡大の為5月16日日の試験は中止となりました。

2020/12/1

スリランカ試験中止のお知らせ
スリランカは感染拡大の為1月10日(日)の試験は中止と致します。

2020/10/8

2021年前半の試験予定日をお知らせ致します。
コロナ感染の影響により中止となることがありますこと予めご了解ください。
2021年1月10日(日)
2021年3月21日(日)
2021年5月16日(日)
2021年後半の試験日は確定次第お知らせします。

2020/10/8

JLCT 11月国内試験の受験受付は終了しました。

2020/10/1

2021年の試験実施日についてお知らせいたします。
2021110日(日)
3月以降の試験日は決まり次第追って掲載致します。

2020/5/7

国内こくない試験しけん日程にってい
2020ねん11月15にち(にち

海外かいがい試験しけん日程にってい
2020ねん5がつ17にち(にち ) 2020ねん7がつ19にち(にち
2020ねん9がつ20日はつか(にち ) 2020ねん11月15にち(にち

2019/10/18
JLCTの2020ねんのテスト予定よてい
2020ねん1がつ12にち(にち )(1がつ19にち(にち )から変更へんこうとなりました)
2019/9/26
2019/10/18
JLCTの2020ねんのテスト予定よてい
2020 ねん3がつ22にち(にち
2019/9/26
JLCTの2020ねんのテスト予定よていっておらせします
2019/9/26
JLCTの2019ねんのテスト予定よてい
2019ねん11月24にち(にち
日本にっぽん国内こくないでの試験しけん実施じっしについてはまり次第しだいHPじょう 日程にってい発表はっぴょういたします。
(次回じかい来年らいねんとなります)
2019/9/15
JLCTの2019ねんのテスト予定よてい

2019ねん9がつ15にち(にち )テストは終了しゅうりょうしました。

2019/3/15
JLCTの2019ねんのテスト予定よてい

2019ねん11月24にち(にち ) 2019ねん9がつ15にち(にち ) 2019ねん7がつ21にち(にち

2019ねん5がつ19にち(にち ) 2019ねん3がつ24にち(にち

2018/11/21
JLCTの2019ねんのテスト予定よてい
2019ねん3がつ24にち(にち ) 2019ねん5がつ19にち(にち
7がつと9がつ実施じっしについては近日きんじつちゅうにおらせします。
2018/10/26
(訂正ていせい)2019ねん1がつ27にち(にち )の試験しけんは3がつ延期えんきといたします。
2018/10/12
今後こんご試験しけんは12月16にち(にち )です
2018/07/4
9月くがつ試験しけんが9/2から9/16に変更へんこうとなりました。
2018/01/10
2018ねん3がつ18にち(にち 試験しけん受付うけつけ開始かいしくわしくはこちら
2017/11/21
次回じかい試験しけんは2018ねん3がつ18にち(にち )です。 くわしくはこちら
2017/05/30
各国かっこくエージェント募集ぼしゅうちゅうとく米国べいこく・ヨーロッパ くわしくはこちら

重要(じゅうよう)なお()らせ■

レベルの訂正(ていせい)について

JLCTはこのたび下記かきのとおりレベル表記ひょうき訂正ていせいいたします。
訂正ていせいまえ
・CEFR A2レベル相当そうとう - JCT3(=N3)認定にんてい相当そうとう
訂正ていせい
・CEFR A2レベル相当そうとう - JCT4(=N4)認定にんてい相当そうとう
訂正ていせいまえにJCT4の認定にんていけたものもCEFR A2レベル相当そうとうとみなす

[ 訂正ていせいについて ]
「JFS総合そうごう評価ひょうかとJLPT認定にんていりつ資料しりょうJLPT_CEFR.pdf)」をると、A2の評価ひょうかけた対象たいしょうしゃのうちN4の認定にんていりつは60.9%となっている。JLCTのレベル評価ひょうかおこなった当初とうしょ、この「60.9%」を根拠こんきょに「A2の評価ひょうかけた対象たいしょうしゃ」を「JCT4(=N4)認定にんてい相当そうとう」と評価ひょうかするのではなく、「N4の上位じょういであるN3(=JCT3)はA2レベル」と評価ひょうかした。
しかしながら、「JFS総合そうごう評価ひょうかとJLPT認定にんていりつ資料しりょうJLPT_CEFR.pdf)」では、
・JFSレベルからた、JLPT受験じゅけんレベルと認定にんていりつ(タテにむ)
・JLPTかくレベル合格ごうかくしゃからた、JFS該当がいとうレベル(よこむ)の方向ほうこうから相関そうかんとらえることが本来ほんらい評価ひょうか方法ほうほうであり、JLCTではレベルをさい評価ひょうかする必要ひつようしょうじた。

[ JLPT_CEFR.pdf / タテの評価ひょうか ]
●A2の評価ひょうかけた対象たいしょうしゃのうち、N4の認定にんていりつ60.9%
●B1の評価ひょうかけた対象たいしょうしゃのうち、N3の認定にんていりつ84.1% …(1)
[ JLPT_CEFR.pdf / よこ評価ひょうか ]
●N4合格ごうかくしゃからた、JFS該当がいとうレベル
・A1:データじょう該当がいとうしない
・B1:調査ちょうさははすうすくない。
合格ごうかくりつ観点かんてんからN4以上いじょうのレベルとみとめられる …(2)
調査ちょうさははすうおよびN4の認定にんていりつおよび(1)(2)もくわえた総合そうごうてき観点かんてんから「A2が該当がいとう」とみとめられる

以上いじょうにつき、
「CEFR A2レベル相当そうとう」を「JCT4(=N4)認定にんてい相当そうとう」と評価ひょうかする。
※本変更については法務省出入国在留管理庁在留管理支援部のご指導をいただきました。